もう起業塾に行くつもりはなかったのですが!
おふたりがステキだったのでお誘いいただいて来てしまいました。
思わず、そうして来てしまう居心地の良さがとてもいいなと感じました。
今日聞かせていただいたお話、みなさんのシェアもすぐに活かしたいものばかりで来てよかったです!
このような場があるってとてもうれしいですね。貴重な機会をいただきありがとうございました!
文章を書く5つのメンタルブロックでは
文章を書くのに手こずっているのでとても勉強になりました。
ICレコーダーで録って文章を起こすのを今日からやってみようと思います。
ともちゃんの経費の話も、初めて聞くことで為になりました。
超塾の雰囲気もわかり、楽しかったです。
今日はありがとうございました。
率直な感想としては「ママ起業家」の方々がこんなにもいろいろなジャンルで、
いろいろな形で、いらっしゃるということ。
私は自己紹介でも少しお話ししましたが、
GWにインドネシアから帰国し、その前はアメリカに住んでいたこともあり、
昨今の事情には疎いのですが、本帰国したら私も”仕事したい!!!”と意気込んでいましたが、
こんなにも多種多様な働き方があるんだ!ということに目から鱗でした。
まだまだ「起業」という点ではざっくりとイメージさえ
到達できていない有様ですが、
今日の刺激を糧にちょっと前向きに考えてみたいと思った次第です。
オープンキャンパスはテンポが良くって、久しぶりに「考える動作」をしたような気がします。
日々、なにかやりたい!!!
でも、
なにができる?
今度の駐在はいつ?
それまでになにができる??
のラビリンスに陥ってて悶々としていました。
皆さんご自身の強みを活かした起業をなさっていることに多種多様すぎてビックリしました。
そして、なんだか私にもできるかな?と背中を押していただいたような気もしました。
川田さんややまださんとの掛け合い、会の雰囲気を垣間見ることができて、
今後の刺激とともにきっとご縁がどこかでありそう!と確信しました(^_-)-☆
どうぞその際にはお世話になることと思いますので、よろしくお願いします。
治ちゃん、ともちゃんのお人柄がステキなので
そこに集まるみなさんもいい人ばかりでお知り合いになれて本当にうれしいです。
教えていただけることも「なるほど」と思うことばかりで、参加できて良かったです。
W講師で、ほんとうにていねいに、ひとつひとつ教えているんだなぁと
改めて話を聞いて思いました。
参加の決め手になったことは、先月のオープンキャンパスに参加して雰囲気がとても良かったことと、
川田さんともちゃんのお話を伺いたかったこと、起業をしている方々がどのような方々なのか知りたかったからです。
またZOOMで無料で参加できるというのも大きな理由です。
自己都合で後半しか参加できず、遅刻してしまい申し訳ありませんでした。
川田さんのお話はほとんど伺えなかったのですが、最後のシェアタイムには参加でき、
その時にご一緒した卒業生の方が、何だかわからない状態の私に簡潔に教えてくださったのもとても嬉しく、印象に残っています。
私は起業をまだ決めていない状態ですが、ともちゃんの経費入力削減の小ネタについても、その通りだと思いました。
起業する前に知っておく、調べておくことで手間や時間を短縮できますね。
これは経費入力だけでなく、色々なことにおいてそうなんだろうと思いました。
超塾は講師2人も卒業生の方々も人柄が良く、楽しく、押さえるべきところは押さえて学べて、その後のフォローまであるのがとても理想的だと思います。
もし起業すると決めたら、私も超塾に入りたいです。
コーチとして活動しているものの、友人からのリクエストにこたえるもので
お金はいただくものの、ボランティアの延長にあり、これからどうしようか迷っていました。
参加の決め手は、日程が合ったこととママのための起業塾であること。
印象に残ったのは、和やかな雰囲気ではあるものの、起業のSTEPは明確でビシッとしていたところです。
治さんがコンサルをされているときは足りない部分は指摘するし、アドバイスもされるんだなぁと思いました。
すでに結果を出している受講生さんとお話しすることもできて、覚悟ができました。
話すことならできるのに、それを文章にしようとするとブロックしてしまって書けないときに
話を録音してそれを書き起こす方法は画期的でした。
経費のお話もこれから口座を作る身としては参考になることが多かったです。
現在PTAの副会長業がメインで子育てをテーマにビジネスをすることが一切禁止されているので
今すぐに超塾に参加することはできないのですが、もっと動けるようになったらお世話になりたいです。
ありがとうございます。
2か月お休みだったので、初のオープンキャンパス楽しかったです。
やっと自分の感情が出せてきたなぁと思いました。
来年はもっと加速できるようにベストを尽くします。
「人と話すことが大事」と改めて感じました。
ひとりで考えていても出てこない答えも、人に話すことで気づいたりできる。
だから、毎月のこの場は私にとって大事。
はじめましての出会いがうれしかったです。
ありがとうございます。
苦手な!?ライティング。「音声を使えば、書かなくていいのか。」と
旦那さんとのリアルな会話を公開してみたいな(笑)と。
これからもよろしくお願いします♡
今日は、ラッキーが重なり、
仕事中にもかかわらず参加でき、
そして、それでもいいよって言ってくれる二人がいて、
この時代にズームという便利なものができたから参加でき、
とても充実した朝となりました♪
冒頭の書くから売れて、時間ができる。
という言葉には、ガツーンと殴られた感じです。
でも、素直にそう感じれるのも、
私の周りには、毎日書いて、読者の心を動かしているお手本が沢山居るから♡
なので、やっぱり書いた方が売れる‼というのにはすーっと入ってきました。
また、ネットバンキングの事なども、初めからスマートなスタートが切れそうなアドバイスですので
参考に、自分はどうするか決めていきたいと思います♪
1.参加の決め手になったこと
超塾って気になるけど、通うのは難しいだろうな、と思っていたのですが、ZOOMで聴講できるとあって
2.印象に残った部分
1)加藤久美子さんが、やりたい方向(ペルソナ?)で迷われていた部分。
実際に活動をしている方でもそうやって迷うことがあるんだな、と分かったのと、それに対する受講生さんからのアドバイス。
2)ともこさんの名刺のビフォーアフター
ビフォーはありがちで、実は私が作ったのもあんな感じ(汗)。
なんとなくの見た目は可愛かったり、オシャレだったりするけど、
それだけじゃ印象に残らないし、何をしてる人か分からない、とういことに
気づけました。
自分の頭の中が、名刺づくりに関して会社員時代のままだったんだな、と
愕然としました。
見た目がクールだったり、オシャレだったりとかは、会社の看板が
あればこそだけど、まだ実績のない個人としては、
それだと全然力を持たないことに気づけました。
4)治さんの「あり方」のレクチャー
ビジネスに正解はない、の言葉は治さんから何度もうかがっていたけれど、
今回気づけたのは、これまた「正解ありき」の学校の試験の感覚を
持ってしまっている自分がいること。
これからますます正解のない世の中を生きていかないといけないので、
子供への教育にもその点を伝えないと、と思いました(もちろん、自分自身の活動にも)
3.全体的に
聴講している際には、正直、「私ビジネスしていないし・・・」とちょっぴり
時期尚早な気がして、距離感持ってしまっていたのですが、こうして振り返って
見ると、やっぱり受けてよかったんだ!と思えました。
仲間同士で励ましあったり、コンサルしあったり、シェアしあったりすると
モチベーションが維持・UPできてよいなと思いました。
お二人の講座に参加した時に
「あり方が一番大事」
と言うお話を聞き、それ以来、あり方について意識して過ごしてきました。
本当にそうだなぁ…と実感することが多く、以前より少しずつでも前に進むことができています。
今日、改めてそのことを確認できました。
また、コミュニティの関わり方も「参加」だけではないということに納得しました。
「コミュニティ」という定義には当てはまらないかもしれませんが、この夏、グループでの活動をしました。
その結果、学び、成果、充実度が、1人でやるより何倍も大きいものでした。
今日のお話を聞き、なんとなくの印象から
「そういうことだったのか」
と肚落ちしました。
名刺もちょうど変えようと思っていたところなので、さっそく盛り込んでみます。
今日は参加させていただき有難うございました。
ZOOMでのセミナー参加は初めてでいい経験をさせて頂きました。
ZOOM参加者同士の会話や画像で対面するかのように話せるのが
その場にいるような臨場感で気持ちが上がりました。
スライドの画像は字が少し見えにくいところがありました。
内容は、名刺のところから参加したのですが、
今までも何が正解というのが名刺はわからず、
自分の好みで情報だけいれて作っていました。
ともこさんの実際の名刺をみながらの説明大変参考になりました。
治ちゃんの報連相の話は、有難くとても耳が痛かったです。
本当にそこをやれる方が成功すると思います。
名刺の写真の質問をしたときに、まさそうだなと思いました。
参加してよかったです。
また自分のビジネス新ためて頑張ろうと思いました。
個人的には、FB投稿をつづけていて見てくれた方から、
タイ以外の国から午前中セッションを受けてくださいました。
とても素敵なご縁でした。(それで遅れてすみません)
セミナーの締めで言われていたように続けることですね!
そこ忘れずやり続けたいです。
超塾3期に参加しましたが
あの時とは自分の心の状態も環境も変化しており、
改めてスイッチを入れるきっかけとして参加しました。
ちょうど名刺が切れていたところで
作ろうと思っていたところだったので、
名刺のポイントは教えて頂き参考にさせて頂こうと思いました。
また、その際に自分の今大切にしていることを
中心に肩書きを新ためて考えることも出来ました。
そして在り方としてはとにかく自分の在り方、
状態を良くし、与えること、自分の活動を続けていくことだと再確認しました。
久しぶりに動くおさむちゃんとともちゃんを見て、
超塾を受講していたころの自分を思い出すのと同時に
それからの自分の活動や人脈の変化を感じました。
スイッチをほどよく入れたいなと思っていたところで受けて、
スイッチがほどよく入り始めた気がします。
超塾の特典である残りのコンサルをスイッチオンした今、受けようと思いました。
いいタイミングで受けれたことに感謝します!
参加の決め手は、
無料で、途中参加でもいいよと言ってもらえて、ZOOM参加可能だったという
かなり消極的な参加理由です。
名刺の最後の方から参加したのですが、
やっぱり最初から見ないとよく分からない。。。と
きちんと目的意識を持って参加しないとダメだなぁと思いました。
すみません。
<印象に残ったこと>
加藤さんのグループコンサルの時に、
なんとなく川田さんは自分の中の答えを持っていて、
でも加藤さんから引き出そうとしていて
やはりコーチングって難しいなと感じました。
(ただ、音声が聞き取りにくかったので
ちゃんと聞けてないかもしれないです)
今日は、オープンキャンパスに参加させて頂き、ありがとうございました。
結局は行動が全てだな、と再確認しました。
まだお客様がいないので、
「お客様に意見を訊く」というレベルにまで達していないですが、
ペルソナや商品設計をしっかり練り上げる前に、
もう体験セッションをして
継続コーチングをオファーしても良いかも、という気になりました。
どうもありがとうございました
スキル・マインドは持っていても、ビジネスノウハウがないとうまくいかないというのは
まさにその通りだと思っています。
私はスキルばかり習得しようと思わないで、むしろビジネスにすごく興味があって
マインドはありありなので、今日はとっても楽しい講座でした。
いつかこういう講座を自分でもできるようになりたいです。
「在り方が大切」というのはよく聞いていたので
やはりもっと自分の在り方を真剣に考えます。
若いママたちの熱い想いが伝わってきて、私自身もまだまだ頑張っていこう!!って思います。
みなさん、前向きで素敵です。
起業成功の3つのポイントをはじめに教えてもらったことで
自分に必要なことが明確になったこと。
とてもよかったです。
メルマガで「コミュニティ運営」についての記事を読み
興味があったから参加しました。
ステキな場づくりの様子を見れたし、コミュニティのメリットも聞けてよかったです。
私は起業について全く知らなかったですが
どのようなあり方でいるべきなのか等をわかりやすく
超塾がどのようなものか体験でき、うれしかったです。
参加の決め手はともちゃんと川田さんのお話を伺いたかったからですが
思い切って来てみてよかったです。
ありがとうございました。
参加の決め手は、
前回参加した集客セミナーでの雰囲気がよかったことと、
最後にご案内いただいた超塾のスライドから
受講生さんの充実感が伝わってきたからです。
今回の内容で印象に残ったことは、
「認知を変えることから」という理屈はわかっていたところに、
「価格」や「値上げ」の認知の変え方を
具体的に教えていただけたことです。
「不安なく値上げするためにやること」に
改善点を見つけたので、
まずはそこから手を付けたいと思います。
どうもありがとうございました。
いつもお世話になっている治ちゃんの
いろんな講座に行きたいけれど遠くてなかなか・・
Zoomならそんなことも気にせず参加できちゃう!!
無料も魅力でした。
「オープンキャンパス」っていうのも、イイ!!
ちょっと興味あるからのぞいてみよう。って感じ。
でも、無料とは思えない
クオリティの高さに感動です。
出し惜しみしないことって大切だな。と
学ばせていただきました。
他の参加者の方も
海外だったり、お子さんが小さかったり
それぞれの立場でがんばってるんだなって
思えました。
ともこさんが話して下さった、
価格はお客様がシアワセな未来を得る価値
という言葉がとてもしっくりきました。
欲しい未来をちゃんと手に入れられるよう、寄り添っていきたいです✨
ありがとうございました^^
自分が提供するサービスが
お客様の未来につながること、
これを意識するだけでも、
ずいぶん価値ある事やっているなぁ~
そんな自分を誇りに思うなぁと思えることを
教えていただき感謝しています。
あと、値段を上げても欲しいとおもうお客様は
確実に存在すること。
それをもう少し意識して
そのエネルギーでググッと
素敵なお客様を引き寄せたいと思いました。
貴重なお時間ありがとうございました♡